第四回目は競売で良い値段のしていた「大鳥の○○」アイテム取りです。
大鳥というと、よくミザレオ海岸にいたのを見かけたので行ってみました。
しかし、それが大きな間違いでした。
的の大鳥は比較的レベルも低く(50程度)非常に狩りやすいのですが、
ドロップもあまり良くない感じだったのです。
しかも、ミザレオの大鳥は割りとメジャーな存在で狩りにくる人が多い!!
こりゃあいかんと、ネットで大鳥族を調べるとアルテパ砂漠にいるとわかり、
すぐにアルテパまで飛びました。
最初はどこに沸くのか解らず、下調べに時間がかかりました。
しかし、ついに良い場所を見つけました。
円で囲んだ場所が大鳥族がpopする範囲です。
まるで4匹も沸くかのようですが、実際は違います。
「4つの円の中のうち2つに大鳥族が沸く」これがこの円の正体です。
要は、この4つのうち2つにランダムポップなのです。
ということで、2匹沸くのですが大鳥族は非常に活発に動くため、
popしたらすぐに狩らないと明後日の方向へ行くので注意です。
5分popなので、まずはしっかりと時間を計ること。
そうすれば、2匹の大鳥族を見失わずにすみます。
この場所は大鳥族以外にも、下二つの円付近にはサソリ族が、
左上の円付近にはマンティコア族がいるので片手間に狩ると良いでしょう。
ドロップ率はというと、大鳥族を30匹やって
羽が12枚。尾羽が2枚。それぞれ40%と6%という結果になりました。
尾羽のドロップ率はかなり悪いので普通の羽メインの値段が自給に強く影響。
ちょっとしたサプライズとして、シグネットをかけて戦えば、
「光のクリスタル」を落としてくれます。
競売で羽はダース40,000G。尾羽は一つ10,000G程でした。
最初にpop範囲が解らず四苦八苦したので慣れればもっと上がると確信しています。
ちなみに、大鳥族の名前は「Phorusrhacos」で、75から見て「楽」でした。
敵のレベルは57~60という事で、
Lv60くらいのフェローと一緒に戦うとレベル上げも併用可能です。
自給は最初のもたつきが響きました。50,000G程が妥当だと思います。
結論
慣れればもっと自給は上がりそう。
これから研究の価値がありそうです。
第三回目は獣人アイテム!
今回はギガースソックスの収集です。
獲物はミザレオ海岸のギガース族全般。
場所はこのAとBを行ったりきたりです。
ファング並みに手軽で即金。タブナジアの競売で売れば手数料も安い!
と、至れり尽くせりです。
巨人族の数はAに5匹ほど、Bに6匹ほど。
ドロップ率はトレハン2+1で30%位という事でやや低め。
出ないときは出ないので、根気よくやりましょう。数で勝負タイプの金策。
このままではあまり美味しくない気がします。
そうです。これにはもう少しサプライズがあります。
と、いうのも巨人族ですからギルをドロップするんです。
獣人がギルを落とすなんていう設定、忘れてましたよ?
落とすギルはギルステ付で150~300Gと、割かし太っ腹。
さらにドロップ率25%程でギガースネックレスを落とします。
さらにCatapillerは、すごい低確率でギガースの腕輪を落とします。
20匹やってやっと一つでる感じなのでドロップ率は5~10%程度かも。
サーバーにもよりますが、大体10,000~20,000G程度のようです。
どちらも競売で2,000~3,000Gというファングを彷彿とさせてくれるようなギルです。
自分は合成スキルからっきしなので、第一次産業としてしか活用していません。
裁縫スキルと雷のクリスタルがあまっているなら、
ソックスを分解すると自給アップでしょう。
総合的な自給は40,000G程度でしょうか。
数が多いので頑張れば頑張るだけ跳ね返ってきますよ~
サプライズ次第で化けますが、あまり望みは薄いでしょう・・・
地味な金策ですが、地味だからこそ穴場というソックス狩でした。
ライバルの少ない深夜や、飯時などの時間帯がオススメです。
第二回目はCCBポリマーマラソンです。
これはファングに比べて数段階ステップが必要となります。
1.プロマシアの呪縛をインストール
2.プロマシアミッションを「畏れよ我を」まで進める
書くだけならたった2ステップなんですがそこは、泣く子も黙る悪名高いプロマシア。
「畏れよ我を」まで進めるのは中々しんどいものがあります。
今日は金策という事なのでミッションは無かったものとして始めます!
さて、これは結論から申しますと
儲かります
ただし、いくつかの条件が必要なのをお忘れなく。
1.フォルガンディが獣人支配以外(自国支配がベスト。ザルカバードでも可)
2.自国がバストゥーク
3.OPテレポを使えるようにする
4.高レベル推奨
5.毒消し必須
この条件がピッタリ合えば自給アップです。
ポリマーのクエストのアイテムである「シアン」「カーマイン」「グレー」のチップは、
ボスディン氷河のソ・ジヤ遺跡で取れるので、移動が不便!!
そして、クエスト本体はバストゥークのシドから受けるということで、
バスからOPテレポで飛んでいくのが一番効率が良いのです。
OPテレポ代は250G程。他国なら1000Gと、多少痛手です。
まずはG-9の塔から「シアン」「グレー」の採取です。
シアンはミミックから。
グレーはダイアマイト族からドロップです。
ドロップ率はトレハン2+1でそれぞれ、80%と30%ほど。
まずは、ソ・ジヤ遺跡に慣れるのが一番なのでミミックを探しながら回ること。
これが一番地理の把握をしやすくて良いです。
ここはレベル75あればエレベータに乗るまで(最下層へいくまで)絡まれません。
なので、ミミックに引っかからなければ気兼ねなく歩き回れるので安心してください。
ミミックはデストラップが厄介で、以前は属性異常が文字通り異常でした。
デストラップの毒でポックリ逝くなんてこともあるので毒消し必須です!
毒消しはジュノ上層か、アトルガン白門西通りで350G程で売っていました。
次にダイアマイト族ですが、数が7匹しかおらずドロップ30%という事で、
ライバルがいると非常に効率が悪いです。
特に、リンクシェルでチップ取イベントなんてのがある事もあるので、
そういう時は「カーマインチップ」をとりに移動しましょう。
そういう気を利かせて移動するのが速く終わるポイントですよ!
最下層にアクティブなダニが4匹。地下二階にノンアクが3匹います。
ドロップ25%程度の「血糸」も大体10,000Gで売れるのでお小遣い稼ぎになります。
次に「カーマインチップ」です。
これはI-7の塔で取れます。
正直、ここが早く終わるか終わらないかで直接的な自給に関わってきます。
トカゲがドロップしますが、穴を一つ降りた地下二階にいるタイプしか落とさないです。
ドロップ率は40%ほどですが、トカゲ自体がたった4匹しかおらず、
落とさないときは落とさないので15分待ちが発生なんてことも・・・
ライバルがいたら・・・と、考えると冷や汗が出ます。
そういうトラブルを避けるためにもサーチコメントを活用しましょう!
「I-7塔でカーマインチップを狙っています」と書けば、
苦労がわかる人は避けてくれるはずです。
ポリマーのお値段は約70,000~100,000G程度。
ミッションで使うアイテムなので、週末や休みの日に需要が伸びます。
調子がよければ30分で一つ取れるので、自給は最高180,000Gくらいでしょうか。
注意として、このアイテムは大量投入される事が多く一気に値崩れを起こします。
最初に書いた条件が合い、競売手数料1,000G取られても泣かない強い子推奨です。
第一回目の金策は伝説のクエスト「ファング」!
知る人ぞ知るファングとは・・・
それはまだインフレが始まる前のバタリアで、ジラート前の事。
荒涼とした大地を白い鎧や緑の布服が走り回り虎を狩りつくす。
そんな悪夢(?)のような光景と共に、
牙3本で2,100Gという(インフレの価値で4,200Gほど)大金を簡単に取得できました。
そして、今、経済通の話ではファングが復活の兆しを見せているとの事。
確かに、インフレの時と比べて今の物価は1/2程になっていて、
何をやっても高く売れない!!
デフレを煽るわけじゃないですが、人気の物はグイグイ値段が下がっています。
実際、自分が買った「ハルパー」330万Gが、
今は300万Gにまで下がっていました・・・一時期250万G orz
なので、金を持っていないユーザー間ではなく、システムから引き出してしまおう!
という訳です。
話は戻って、How to ファング。
やり方は簡単でタダ倒すだけ!そして南サンドリアE-9にいるTaumilaに渡す。
ドロップ率はといいますと、トレハン2+1で約1/3程度です。
運が良いと10分で11本程度ボロボロ出します。
コツはいかに早く虎を見つけるか。
5分popなのでどういったルートで回れば効率が良いかを発見する事。
自分は比較的虎の多いジャグナー口周辺からmap中心くらいまでをグルグルと。
で、実際自給はいくつになるよ?
と、言いますと大体24,000~32,000G程度ではないでしょうか。
ただし、これはクエストで稼いだ場合。今はまだ競売>クエストなのです。
ちなみに競売の売値が今だとダース1万G。
一時間で3ダース程度集まるくらいなので、競売でさばく場合手数料400Gを引いて、
上の自給に+3,000G程度の見込みで良いかと。
調子が良くないと疲れが大きいので、ログアウトする前や、
裏やリンバス行く前のちょっとした時間にコツコツやるのが良いです。
ちなみに、虎の皮もドロップしますがコチラは大体1/6程度のドロップ率。
競売では一枚1,000G。なめせば3,000G。店売りで350Gです。
結論
今はまだ納得の良く値段じゃない。儲けるなら、なめす等の工夫が必要。
空いた時間にコツコツやるならバタリアが近いので非常にGOOD!!
フレンドが減ってきています(つд`)
フレンド募集中?