が、今日はちょっとギャンブル要素の強い場所を。
狙いはバイキングアクス。
競売で3-40,000G程度で取引されている命中が10もアップする斧です。
このバイキングアクス、トライマライ水路のGirtabというサソリが落とすのですが、
ドロップ率が非常に起伏が激しい気がします。
一時間で3本も落とした時もあれば、全く落とさない。
というまさにギャンブル要素の強い品物。
Girtabはトライマライの満月の泉前の広場とJ-8の小部屋に沸きます。
確か、小部屋は黒AFの場所だったと思います。
たった2匹しかいないので、ライバルがいた場合は他に移ったほうが良いでしょう。
Girtabは75でも楽表示。経験値は25程度入ります。
サソリの爪は2本。殻は1つを確実にドロップします。
15-6分popなので2匹を狩って店に爪と殻を売るマラソンが良いでしょう。
殻は450G程度。爪は280G程度で売れるので、2匹の合計で1900Gほどになります。
小銭はドロップするのでそれを狙いながらマラソン・・・
というギャンブルはどうでしょうか?
ヨーロッパ組が参入で多少低レベル装備が値上がりしている最近。
いかがお過ごしでしょうか?
この頃新しく金策をやろうと頑張ってましたが、結構失敗?が多いのです。
プルゴノルゴ島へ行ってウラグナイトを叩いたのですが、これが非常に・・・
というのも、この敵。毒するわ、殻に篭るとリジェネするわ、防御あがるわ
で、散々ですよ!
非常に戦闘時間が長くなります!
殻は非常に良い値段(8000G前後)なのでドロップさえ良ければ・・・
ドロップ率は30%くらいです。
時給は20,000G行けば良いんじゃないかなぁ。
あ。毒対策は絶対ですぜ!
敵はLv75からみて「練習~楽」のマンティコア。
狙いのタテガミドロップ率は60%ほど。
先日では80%にも届きそうだったのですが、本日はちょっと渋い感じでした。
マンティコアなので、攻撃力の高さがポイント。
防護力270で一撃50ほどくらいます。
さらにデッドリーホールドで最大300程度くらいました。
なので、サポジョブは回復が出来るジョブが良いでしょう。
忍者でも良いでしょうが、火炎の息など空蝉でもダメージを食らう技があるので、
どうしてもヒーリングしてしまい効率が落ちてしまうと思います。
さて、敵の場所は…というと、クフタル前や更に西の遺跡前。
ここらあたりが宜しいのじゃないでしょうか。
タテガミはスタックできないので、鞄の空きを沢山にして行きましょう~
凱旋の指輪2つを計240万で買い。
ウッドヴィルを49万で買った自分。
流石にお金の減りが顕著なので新たな金策を求めました。えぇ。
狙うのは
・消耗品の素材
・一日の取引が多い素材
・ドロップの良い素材
・割高素材
これです。
というわけで、「有翼獅子のたてがみ」をゲットすべくやってきました。アルテパ。
Lv75から見て「練習~楽」表示。体力と攻撃力の高いマンティが相手です。
サポ忍でいく!ところなんですが、ついに紙兵代金もケチり始めた自分。
ここはサポナで行くことにしました。
何故サポナ?なのか。
サポ忍でも大旋風や火炎の息とかでダメージを受けてしまいます。
これを回復するために強制的にすわされます。
コレでは時給が上がらない!!
そしたらサポ白の方が良いじゃん。MP多いし。
と思うかもしれませんが、マンティにはMPを半減する「リドル」が存在します。
なので、いくらMPが多くても無駄なのですよ。
更にナイトはオートリフレがあるので、これも座らなくていけるはず!!
さて、センチネルやら色々と手厚く強化があったナイト。
無駄に43まであげてて良かったと思いつつ趣味で買ったタリカーを携えいざマンティへ!
マンティに攻撃を仕掛けると、意外と避けてくれますね。
受けるダメージは30-50前後といったところでしょうか…
しかし、避ける避ける。総合被ダメージは200程度。
ケアル3で回復してみると184回復しました。
これは…イケる!イケる!
思ったとおり、永久機関としてノンストップで狩り続けることが出来ました。
前に目をつけておいたポイント付近でのポップポイントを調べながらでしたが、
50分程度でタテガミが8つも集まってしまい、ひそかにウハウハ。
次は時給換算すればソコソコの線行くんじゃないかな?
釣り、と聞けば黒インクやスシといったそこそこのお金稼ぎになるイメージがあります。
しかし、自分はそれなりのスキル(14)しかないのでそれなりの魚を釣ります。
そう。 フナ です。
このフナ、悪名高い「太公望」クエストで必要なのですが、
1万匹という途方も無い数が必要なので需要は尽きません。
1Dは大体4000-5000Gの相場でものの数秒で取引され、
低レベルからの強い金策の味方です。
さて、このフナ一体どこで釣れるの?ということですが、
サンドリアのお堀やアトルガンの水路で釣れます。
スキルも0から釣れるので安心!
竿はちょっと値段をかけて「ヒューム式」や「ハルシオン」クラスをそろえれば、
フナ以外のゴールド・トリカラードカープや、
ザザンバルウなんかで折れることは無いでしょう。
餌は虫ダンゴがベストですが、リトルワームでも可能。
調理スキルが29あったり、安く手に入るなら虫ダンゴで。
(ちなみに、この虫ダンゴ。1D100Gくらいの元手…ごにょごにょ)
釣れやすさレベルではアトルガンのほうがやや釣れやすい様子。
アトルガンでは、侍の誘われ待ちしている間に釣っています。
時間の有効活用している感じで虚しい気分がまぎれます。…ってアレ?
「気楽に釣ろう」という事で時給20,000Gくらい出たら良いんじゃないでしょうか?
採集で得た利益 300,000G
合計 820,000G
フレンドが減ってきています(つд`)
フレンド募集中?