忍者ブログ

FF11で遊ぼう@Ramuh

オンラインゲームFF11のRamuhサーバで活動するシーフの日々

2025'05.14.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.26.Thu
最近、金策する時間が出てきました。こんばんは!

今やり始めている金策は

・店売り2,000G確定
・当たれば42,000G!
・ライバルいたら終わり
・時間ものっそいかかる


といった感じです。

狙いのモンスターは2匹なので当たれば84,000G!
まさに、 一 発 逆  転

まぁ、一発逆転なんでしょぼい時はしょぼいのです・・・


もうちょっと時間取れてドロップと時給出せれたら書き込みしたいです!
PR
2007'04.03.Tue

本日あった話をひとつ。

忙しい中でも、サクッと終わるリンバスは何とか続けていられるコンテンツでして、
今日も参加していました。

今日も無事リンバスをクリアできてカードトリガーNMであるユヴヒ族を探す時の一時。
誰かが発した「古銭」の事から最近の金策の話について花が咲きました。(ユヴヒだけに!)

デフレの波は誰もの財布を直撃していて「今60,000Gだよー」なんて話を聞いたりも…

古銭が飛ぶように売れてくれれば、何の気兼ねも無くリンバスにいけるのですが、
現実はそうもいきませんね~

金策してる身としては、そういう人を救いたい。なんて大層なことを考えてたりなんだり。
何となく、楽しくてやりやすい金策を探さねば!と思う一コマでした。

2007'04.01.Sun
やあ (´・ω・`)
ようこそ、マーブルブリッジへ。
このヤグードドリンクはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このタイトル見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐としたヴァナ・ディールで、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この記事を立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。




ごめん。今日は4月1日エイプリルフールなんだよ~♪
だから許してちょ。
2007'03.03.Sat
面白いもの見つけたので、宣伝しておきますね。

その名も「Vana脳を鍛えるFFトレーニング

名前だけだとちょっと廃人度を加速させる感じですが、内容はいたって普通。

脳を鍛えるDSトレーニングがまんまFF11バージョンになっただけ。
例えば、色々な写真が出てきて「ガルカを当てろ」だとか。

まだまだ参加人数が少ないので、これからどうなるかなー?
2007'02.27.Tue
その姿は赤い毛皮、コウモリのような皮膜の翼、
サソリのような毒針が無数(24本と数がはっきりしているものや、
太い1本というものもある)に生えた節のある長い尾、
そして3列に並ぶ鋭い牙を持つ人面のライオンの形態をした怪物である。

際限ない食欲の持ち主で、
その食欲は一国の軍隊を食い尽くすほどだと言われている。

最近の金策、マンティコアについてちょっと思いました。

「こいつはどこからきたのだろう?」

と。

まず、マンティコアの生息域は

・東アルテパ砂漠 Lv47-49
・西アルテパ砂漠 Lv53-57
・オンゾゾの迷路 Lv71-74
・慟哭の谷     Lv71-74
・テリガン岬    Lv77-81

で、下に行くほどレベルが高くなります。
これは「ある理由」が存在しますが、後ほど。

さて、マンティコアの発祥は何処かといいますと、
自分はアルテパ砂漠ではないかと思います。

以下妄想

アルテパ砂漠にはその昔、今よりも多くの生物が住んでいた。
しかし、砂漠環境の悪化、獲物の減少によっと住み悪くなってしまった。
特に後者は、その巨体を維持するためのエネルギー源として重要だったと思う。

そこで、マンティコアの群れの一部はクフタルの洞門へと移住した。

カニやクモ、トカゲなど食料は豊富にいたがここで砂漠にいなかった"天敵"が姿を現す。
そう。ギーヴル。
他にもトラやワイバーンなんかも捕食者だったのかもしれない。

マンティコア達は更なる北上を余儀なくされ、
ついに桃源郷となるテリガン岬へ進出するのだった。

天敵となる者もおらず、
豊富な食料(ウサギ・トカゲ・カニ・魚・ラプトル・コカ)に恵まる。
特にコカトリスとの出会いは彼らに質の良い栄養を与えることになる。
このことがマンティコア族のレベル引き上げの要因になったと思われる。
コカトリスの肉の価値は、山串を食べた人ならわかるだろう。

さて、じゃあ何でオンゾゾにはいるのだろうか?

答えはあそこが「魔法廃棄物などの処理場」だからだ。
モンスターの研究を行ってその廃棄物も捨てていたらどうだろう。
新しく発見されたモンスターのマンティコアを研究し、そして破棄。
当初は死滅するであろうと思われたが生存。

そして。そこには好物のコカトリスが…

以上が、マンティコア生息地の妄想です。

明日は、マンティコアの生態について妄想しましょう。それでは、またー
[1] [2] [3] [4] [5] [6
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Guu
性別:
非公開
職業:
シーフ
趣味:
ギターやカラオケ
自己紹介:
PS2初期から初めて今現在進行中
フレンドが減ってきています(つд`)
フレンド募集中?
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
とらばぴぽぉ-シーフ編

とらばぴぽぉ-ラムウ編

FF11で遊ぼう@Ramuh wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]