忍者ブログ

FF11で遊ぼう@Ramuh

オンラインゲームFF11のRamuhサーバで活動するシーフの日々

2025'05.14.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'05.02.Wed
久しぶりの金策です。

が、今日はちょっとギャンブル要素の強い場所を。


狙いはバイキングアクス。

競売で3-40,000G程度で取引されている命中が10もアップする斧です。

このバイキングアクス、トライマライ水路のGirtabというサソリが落とすのですが、
ドロップ率が非常に起伏が激しい気がします。

一時間で3本も落とした時もあれば、全く落とさない。
というまさにギャンブル要素の強い品物。

Girtabはトライマライの満月の泉前の広場とJ-8の小部屋に沸きます。
確か、小部屋は黒AFの場所だったと思います。

たった2匹しかいないので、ライバルがいた場合は他に移ったほうが良いでしょう。

Girtabは75でも表示。経験値は25程度入ります。
サソリの爪は2本。殻は1つを確実にドロップします。
15-6分popなので2匹を狩って店に爪と殻を売るマラソンが良いでしょう。

殻は450G程度。爪は280G程度で売れるので、2匹の合計で1900Gほどになります。

小銭はドロップするのでそれを狙いながらマラソン・・・
というギャンブルはどうでしょうか?
PR
2007'04.26.Thu
最近、金策する時間が出てきました。こんばんは!

今やり始めている金策は

・店売り2,000G確定
・当たれば42,000G!
・ライバルいたら終わり
・時間ものっそいかかる


といった感じです。

狙いのモンスターは2匹なので当たれば84,000G!
まさに、 一 発 逆  転

まぁ、一発逆転なんでしょぼい時はしょぼいのです・・・


もうちょっと時間取れてドロップと時給出せれたら書き込みしたいです!
2007'04.20.Fri

ヨーロッパ組が参入で多少低レベル装備が値上がりしている最近。
いかがお過ごしでしょうか?

この頃新しく金策をやろうと頑張ってましたが、結構失敗?が多いのです。

プルゴノルゴ島へ行ってウラグナイトを叩いたのですが、これが非常に・・・

というのも、この敵。毒するわ、殻に篭るとリジェネするわ、防御あがるわ
で、散々ですよ!
非常に戦闘時間が長くなります!

殻は非常に良い値段(8000G前後)なのでドロップさえ良ければ・・・
ドロップ率は30%くらいです。

時給は20,000G行けば良いんじゃないかなぁ。
あ。毒対策は絶対ですぜ!

2007'04.17.Tue
久々に更新です。
4月は思った以上に忙しいw


さてさて、赤のLvが38になりました。
サポレベルも超えてラミア作戦なんかに参加して、
ディスペルしても良い年頃なんでしょうか?

赤は時間が無くなる今後の為に。
と思って上げ始めたのですが、正直正解でした。
「ちょこっとインするかー」
と思ってインしてすぐに誘われるとか、本当にありがたいです。


さてさて、そんなこんなでレベルも38になりました。
まだまだ腕のほうは未熟ですが、もしもみかけたらよろしくお願いしますー!
2007'04.10.Tue
先日、超久しぶりにレベル上げしてきました。

赤32で希望を出しておきます。
暫くすると、お声がかかりました。

時間が取れないときは赤とかが楽でよいですねー

レベル上げの過程は割愛。
レベルが2つも上がって34になりましたよ!@1000で35になれる!

装備品で欲しいアイテムが増えてきました。
今までにない装備をゲットできる喜びってのは何時までも楽しいものですね。

魔法防御系の装備とか欲しいなぁ。どうせ趣味装備になるんだけどw
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  BackHOME : Next »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Guu
性別:
非公開
職業:
シーフ
趣味:
ギターやカラオケ
自己紹介:
PS2初期から初めて今現在進行中
フレンドが減ってきています(つд`)
フレンド募集中?
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
とらばぴぽぉ-シーフ編

とらばぴぽぉ-ラムウ編

FF11で遊ぼう@Ramuh wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]