にて、サルベージについての詳細が発表されました。
コンセプトが「集団戦闘」ではなく「アライアンスの冒険」だそうです。
遺跡郡を調査し、探索しながら最奥のボスを撃破するというのですが、
注目したいのが
>遺構内部では侵入者のステータスや行動に数十種類の制限を与える、
>「アルザダールパトス」や、新手のモンスターが待ち構えています。
という文章。
アルザダールパトスは一体何なのでしょう。
予想するに、色々な進軍ルートが用意されていて、
例えばボスへの最短ルートにはパトスが沢山用意されている。
遠回りすれば最少の制限でボスまでたどり着く。
的なトラップでしょうかね?
制限解除には敵がドロップするアイテムが必要という事で、
そのアイテムのドロップの為にシーフが必要となってくるのでしょうか?
目を通す限りそこまで制限が無さそうで、
デュナミス・リンバスに比べればかなりライトな仕上がりになりそう。
やりました!やりましたよ!ついに二回目の撃破です!!
証拠写真↓
おいィ?ノードロップとはどういうこと?
NMならNMらしいドロップがあるでしょう?
これ以上じらされると俺の寿命がストレスでマッハ。
ついついブロント節が出てしまうくらいガックリですよ。
最近はコレにばっかり張り付いてたのでなおさら・・・
付き合ってもらってる方にも、申し訳なさすぎ。
アイテムは手ぶらだけど、情報は手ぶらで帰ってなるものか!
テリガンNM広場の強さ表
とてマンティ ↑強い
シロッコNM
つよマンティ
丁度コカ ↓弱い
やっぱ一番強いのはマンティですね。
攻撃遅いのでセミの張替えは楽ですが、セミを通り越す属性攻撃が半端ない。
シロッコNMはウィンドがきつそうですが、頻度も高いわけではないですし。
今回気づいた事はソロできるんじゃ?という事。
今回はアクシデントで回復の方が落ちてしまい、
シシフ(フェロ)という形でやったのですが、全然楽だった気がします。
シフだけという黄金パターンはハマるのでしょうか?
しかし、ウィンドでフェローが落ちる可能性もあるのでそこは博打感が。
タクティクスパールとシグナルパールはソロリストの必需品?
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/1123/detail.html
にて、次回verupのアイテム追加について発表がありました。
調理品のほうは・・・ひとまず置いといて。
装備品のほうはまた○○装束系でしょうね。
写真の向かって左から「重装備・軽装備・魔装備」のように見えます。
取得方法はどうなるのか注目ですね~。
サルベージあたりからでしょうか?
調理品のほうはどうコメントしたら良いかわかりません。
あまり書く事が無いのですが、今日は気づいたこと書いちゃいます。
いいです?眉に唾を塗って良く聞き流してくださいね?
今まで時間がわからずちょいちょい張り込んでいて、
二回しかNMと出くわしてないんですが・・・
NM沸く前、つまり9-12時間経過したあたりから風が全然吹かない気がします。
逆にNMと出くわさなかった数多くの日ではもう毎日の如く風がビュンビュン。
NM沸く日は5日に1回でやっと吹いたのに・・・というくらい差が歴然。
風吹く事事態がNMのポップと絡んでいるので
NMの時間経過したか?→はい→NM沸くか抽選→沸く→風が吹く
なぁんていうアルゴリズムルーチンになってるかもしれませんね。
中々風が吹かなかったら沸くかもしれないシグナルかもしれませんよ?
あぁ、眉唾眉唾…
今回はクリスタル狩りです。
クリスタルといえば、エレメンタル。
さらに、比較的値段の高いクリスタルは雷!
雷といえばデルクフという事で、久しぶりに行って来ました。
今回は中層で雷エレメントをやってきましたが、正直退屈です。
雷がくるまで獣人をやっていましたが、昔ほど装備アイテムのドロップがよくなく、
クウィス一個くらいしか出ませんでした。南無・・・
雷クリスタルは3,000Gなのでホクホクなのですが、幾分退屈なのです。
自給は30,000Gといった感じでしょうか?
お小遣い稼ぎor合成でクリスタルなんかにお金かけたくない!なんて人はどうでしょう
ちなみに、中層のNM沸く近くでやってました。
NMわき待ちでやるのがベストですかー
記録つけ始めた金額がもう200,000G超えしたのかと思うと、
毎日の積み重ねが大事なんだなと再確認!
フレンドが減ってきています(つд`)
フレンド募集中?